2025.03.26

「アピタ静岡店」3月末閉店後1年かけ改修 26年春「イオンスタイル静岡」オープンへ 「グルメ館」と「スポーツ館」は営業継続(静岡市)

ニュース 静岡市駿河区の大型商業施設「アピタ静岡店」が、3月30日に閉店しますが、26日、「イオンリテール」が会見を開き、その場所に2026年の春に出店すると発表しました。

静岡市駿河区の大型商業施設「アピタ静岡店」が、3月30日に閉店しますが、26日「イオンリテール」が会見を開き、その場所に2026年の春に出店すると発表しました。

(記者)
「アピタ静岡店が今週日曜日、およそ20年の歴史に幕を閉じます」

静岡駅から車で5分ほどのところにある静岡市駿河区の大型商業施設「セントラルスクエア静岡」。「ショッピング館」「グルメ館」「スポーツ館」の3棟で構成されていますが、このうち「アピタ静岡店」などが入る「ショッピング館」が3月30日に閉店します。

19年前の2005年にオープンした「セントラルスクエア静岡」。
当時、静岡市内最大の売り場面積を誇るショッピングセンターとして、オープン日の開店時には約3000人の行列ができるなど大きな注目を浴びました。

その施設内で一番大きな売り場面積を占めるのが「ショッピング館」です。「アピタ静岡店」を中心に多くの専門店が入り、市民の暮らしを支えてきました。

そのショッピング館が3月30日に閉店することもあってか、平日の午前にも関わらず、26日も多くの人が訪れていました。

(30代)
「7月に引っ越してきたので、そこからよく使っていた」「ちょっと寂しいですね。小さい子向けのお店もあったのでなくなると残念」

(小学生)
「ゲームセンターにゲームをしに来た」
Q.何度か来たことある?
「うん、何回かは覚えてない」

(10代)
「スーパーもあるし服もある。なんでもある」
(20代)
「小さい時から来ていたので最後に来ようかなと思って。見納め」

気になるのが「アピタ静岡店」の閉店後、施設がどうなるのか。去年10月、静岡市の難波市長も閉店を惜しんだうえで、「できるだけ早く後任の事業者に入ってほしい」と話していました。

(静岡市・難波市長 去年10月)
「私もときどき(アピタ静岡店を)利用していますけど、非常に良い施設で地域にとってはなくてはならない。撤退は非常に残念ですけれど、できるだけ早く、後の方に入っていただいて、新たなサービスをしてもらえるとありがたい」

また、市民からも期待の声が上がっています。

(90代)
「今(アピタ静岡店)と同じような施設が一番いい。かなり楽している」

(20代)
「ここに来ればなんでも揃うというお店がいい」

(80代)
「フードコートが大きいとうれしい。今は小さいのでいろいろなものが食べられるといい」

そうした中、スーパーマーケットの「イオン」などを運営する「イオンリテール」が26日午後、静岡市役所で会見を開きました。

(イオンリテールの会見)
「このたびイオンリテールは『セントラルスクエア静岡ショッピング館』に総合スーパー『イオンスタイル静岡』を出店いたします」「開業の時期は『ショッピング館』のリニューアルを進め、2026年春のオープンを目指しています」

「アピタ静岡店」に代わり出店することが発表されたのが「イオンスタイル静岡」です。現在のショッピング館を、老朽化による設備更新など約1年間をかけて改修工事をしたのち、2026年春にオープンする予定です。

会見を行った「イオンリテール」によると、オープン後の売り場面積や店舗数は、現在と同じ規模を考えているということです。

また、テナントなどの詳細は「協議中」としたうえで「”体験型”の総合スーパーとして地域に根差した店舗にしたい」と話しました。

(イオンリテールの会見)
「売り場でも、通常と違った、実際に試してみたり、おもちゃを買うにしても実際に遊べたり、お客様が実際に触って買い物の楽しさを体感できる施設」「私たちなりの地域のお客様をしっかり見たうえで、どういう品ぞろえやサービスにするか考えていきたい」

なお、セントラルスクエア静岡の「グルメ館」と「スポーツ館」は4月以降も営業を続けますが、「ショッピング館」の駐車場は改修工事のため使用できなくなる予定です。

この記事をシェアする