• ホーム
  • 放送内容
  • 見逃し配信一覧
  • 番組公式インスタグラム
ホーム > 放送内容

放送内容

4月27日(日)の放送は・・・

甘くて大粒!浜松産「ブルーベリー」
ハウス栽培で県内一!?ブルーベリーの収穫体験
ブルーベリーを使ったスイーツ
生産者直伝ドレッシングのレシピ
嬉しい視聴者プレゼントも!
お楽しみに♪

4月20日放送内容「イチゴ」

【YouTube】見逃し配信はこちら

◆お問い合わせ
【JA遠州中央】
[販売]JA遠州中央のファーマーズマーケット各店、
N's Farm直売所、
県内西部地区の遠鉄ストア・アピタ・ピアゴ


◆今回紹介した農産物・・・「イチゴ」
ヘタがピンと張ってみずみずしく濃い緑色のものが新鮮の証。
果実全体にハリがあり、ヘタ周りまで赤く色づいているものが美味しい。


◆店舗情報
【玉華堂】
磐田市今之浦4丁目18-10
■苺大福(こし餡)…340円
[Instagram]@gyokkado
[営]9:00~19:00
[休]水曜


【ファーマーズマーケット見付どっさり市】
磐田市見付3599
[営]9:30~18:00
[休]年中無休(盆休み・年始除く)


【N’s Farm】
袋井市見取330
[Instagram]@nsfarm_15


【KAKURA】
袋井市川井1418-13
[Instagram]@kakura_shizuoka
[営]10:00~18:00(日曜17:30)
[休]月・火
≪期間限定販売 4/26(土)~5/5(月・祝)≫
■スマイルスマイルショートケーキ…830円
※毎日限定数にて販売
[店休日]4/28(月)・29(火)

4月13日放送内容「ワサビ」

【YouTube】見逃し配信はこちら

◆お問い合わせ
【JAふじ伊豆 河津農産加工所】
[販売]河津農産加工所
TEL:0558-36-8148


◆今回紹介した農産物・・・「ワサビ」
河津町では伝統の「畳石式」栽培により、高品質なワサビが栽培されています。河津町のワサビ栽培の特徴としては、組織培養苗(メリクロン苗)を生産者がハウスで栽培し、育ったものをワサビ田に定植させる方法を取っています。太陽に育まれ水に磨かれたワサビです。

4月6日放送内容「するが牛」

【YouTube】見逃し配信はこちら

◆お問い合わせ
[販売]JA静岡市各じまん市
※出荷の有無は日によって異なります


◆今回紹介した畜産物・・・「するが牛」
するが牛は、令和6年11月30日開催の第98回静岡県畜産共進会において最優秀賞を受賞した交雑種ブランド牛。
適度な霜降りと赤身のうまみが特徴で、和牛よりもお手頃な価格で味わえます。


◆店舗情報
【eatery hanashiro(イータリーハナシロ)】
静岡市駿河区用宗2丁目17-1
■ローストビーフプレート…1,450円
 (ドリンク・パンセット…300円)
■ローストビーフ丼…1,550円
 (ドリンクセット…200円)
https://www.eateryhanashiro.com/
[Instagram]@eateryhanashiro
[営]10:30~16:30(フードラストオーダー 16:00)
[休]月・火(祝日は営業・水曜が代休)

3月30日放送内容「トムトムトマト」

【YouTube】見逃し配信はこちら

◆お問い合わせ
【JA遠州夢咲 営農指導課】
TEL:0537-73-5550

[取扱店]
スーパーセンターオークワ掛川店
杏林堂西部一部店舗
マックスバリュ浜松市内
ビック富士一部店舗
イオン一部店舗
石原青果
JAタウン(インターネット)


◆今回紹介した農産物・・・「トムトムトマト」
JA遠州夢咲管内は、県内トップクラスのトマトの特産地で、様々な品種のトマトを生産しています。
その1つ「トムトムトマト」は、糖度が高く、甘みと酸味のバランスがいいミディアムサイズのトマトです。
フルーツ感覚で食べられるので、お子さまにもおススメです。


◆今回 番組で紹介した「トムトムトマトのふわたまソテー」のレシピ◆
【材料(4人分)】
トムトムトマト・・・8~10個
鶏ササミ肉・・・・・200g
卵・・・・・・・・・3個
マヨネーズ[1] ・・・大さじ4(卵に混ぜる用)
マヨネーズ[2] ・・・大さじ2~3(炒める用)
サラダ油・・・・・・適量
片栗粉・・・・・・・35g
塩・コショウ・・・・少々
きざみパセリ・・・・少々

【作り方】
(1)トマトはヘタを取り1/4のくし切りにし、フライパンに油を引いてから火を点け中火で加熱、軽く炒めたら一旦皿に上げておく。
※具材は別々に炒めた方が形が崩れにくい!
(2)一口大に切った鶏ササミ肉と片栗粉を袋に入れ、よく馴染ませる。熱したフライパンにサラダ油を引き、鶏ササミ肉を両面よく焼き、火が通ったら塩・コショウを振り軽く炒め、こちらも一旦皿に上げておく。
(3)卵3個をボウルで溶き、マヨネーズ[1]を加え、よく混ぜ合わせる。フライパンにマヨネーズ[2]を引き、混ぜ合わせた卵液を加熱し、半熟にまとまってきたら、上げておいた鶏ササミ肉とトマトをフライパンに戻し、具材と軽く和える。
(4)器に盛り付け、刻みパセリを散らせば「トムトムトマトのふわたまソテー」完成です!
ページの先頭へ