富士山ごみ減量大作戦2018を実施しました

2018年06月26日

24時間テレビ事業活動の一つである環境保護活動支援事業として、6月23日(土)「富士山ごみ減量大作戦2018」を富士市の富士山こどもの国周辺で実施いたしました。
天候ははじめは曇りで、富士山はくっきりと見えていました。参加したボランティアは約60人。軍手をはめてごみ袋を片手にひとつひとつごみを拾い集めました。終了間際には雨が降り始めましたが、道路わきなどは皆さんの努力できれいに清掃されました。
次回は2018年10月を予定しています。皆様のご参加をお待ちしております。

24時間テレビ40福祉車両贈呈式

2018年02月01日

公益社団法人24時間テレビチャリティー委員会の決定を受けて、2018年2月1日(木)、Daiichi-TV本社で静岡県内の団体への福祉車両贈呈式が行われました。

今回は、社会福祉法人や特定非営利活動法人など県内8団体に、リフト付きバス2台、スロープ付き自動車6台が贈呈されました。

字幕・手話番組配信システムを贈呈

2017年12月04日

12月4日(月)、耳に障害を持つ人たちに、手話・字幕番組を通じて情報を得てもらう"目で聴くテレビ"システム「アイ・ドラゴン4」が、24時間テレビチャリティー委員会から公益社団法人静岡県聴覚障害者協会に贈られました。当日は、Daiichi-TV取締役尾原英樹から藤原基時会長に目録が手渡され、インターネットに接続されたシステムの運用が始まりました。このシステムは、緊急災害時には警報機が光り緊急放送の開始を知らせることもできるようになっています。

秋の富士山ごみ減量大作戦

2017年10月21日

10月21日(土)秋の富士山ごみ減量大作戦を裾野市須山の富士山麓で行いました。あいにくの雨の中、ボランティア67名が参加し、国道469号線沿いを4班に分かれて歩き、ポイ捨てされた空き缶などを回収しました。中には車のタイヤなどが捨てられていて、参加者を驚かせていました。

24時間テレビ40「愛は地球を救う」寄付金総額報告

2017年10月17日

8月26日(土)から27日(日)にかけて放送された「24時間テレビ40『愛は地球を救う』」を中心として、2016年10月1日から2017年9月30日までの1年間に、全国の皆様からお預かりしました寄付金の総額は6億9915万3512円、そのうち、静岡県内では3536万8880円でした。

皆様からお預かりしました寄付金は、経費を一切差し引くことなく、全額を福祉・環境・災害復興などの支援事業に活用させていただきます。温かいご支援・ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

株式会社静岡第一テレビ 24時間テレビチャリティー委員会

富士山ごみ減量大作戦

2017年06月26日

6月24日(土)今年度1回目の富士山ごみ減量大作戦が富士山こどもの国周辺で実施されました。
参加者は公募ボランティアとスタッフ合計122名。
梅雨時にもかかわらず好天に恵まれ、630キロのごみを回収しました。

24時間テレビ39愛は地球を救う-福祉車両贈呈式を行いました

2017年02月02日

公益社団法人24時間テレビチャリティー委員会の決定を受けて、2017年2月2日(木)、Daiichi-TV本社で静岡県内の団体への福祉車両贈呈式が行われました。

今回は、社会福祉法人や非営利活動法人など県内8団体および個人に、入浴専用車1台、リフト付きバス2台、スロープ付き自動車5台、電動車いす1台が贈呈されました。